二本松城(Nihonmatsu-Castle)

二本松城(Nihonmatsu-Castle)
二本松城「三の丸高石垣」
二本松城「三の丸高石垣」

二本松城は応永21年(1414年)頃、二本松満泰によって築城されたのが始まりです。
その後、加藤氏、丹羽氏らによって改修され完成しました。

戊辰戦争時の二本松の戦いでは1日で落城し、建物も焼失しました。

昭和57年(1982年)に箕輪門、附櫓が再建されています。

お城の豆知識

  • 日本100名城の1つに数えられる(11番)
  • 本丸・三の丸周辺の10mを超える高石垣が特徴
  • 戊辰戦争の時の二本松少年隊の悲話を残す
  • 日本最大の菊の祭典「二本松の菊人形」が毎秋開催される

城データ

【お城情報】
名称 二本松城(にほんまつじょう)
Nihonmatsu-Castle
別名/愛称 霞ヶ城(かすみがじょう)
所在地 〒964-0904 福島県二本松市郭内
(旧:東山道岩代国)
築城年 応永21年(1414年)頃
廃城年 明治5年(1872年)
築城者 二本松満泰
主な城主 二本松氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、丹羽氏
城の形式 梯郭式平山城
指定文化財 国の史跡(平成19年/2007年 指定)
天守の現状 城跡

マップ

観光情報

二本松城周辺は霞ケ城公園として整備されています。
城跡はいつでも自由に観光できます。

秋には毎年日本最大の菊の祭典「二本松の菊人形」が開催されます。

近隣の観光スポット

  • 霞ケ城公園
  • 二本松市智恵子記念館
  • 安達ヶ原ふるさと村

公式サイト

福島県カテゴリの最新記事