
伊賀上野城「模擬天守」
伊賀上野城は天正13年(1585年)に伊賀上野藩主であった筒井定次により築城されたお城です。
その後、慶長16年(1611年)に徳川家康の命を受け築城の名手・藤堂高虎により改修が着手されましたが、家康と敵対していた豊臣氏滅亡により築城が中断されてしまいました。
現在の天守は昭和10年(1935年)に模擬天守として再建されたものです。
お城の豆知識
- 日本100名城の1つに数えられる(47番)
- 高さ30mにもおよぶ高石垣が特徴
城データ
名称 | 伊賀上野城(いがうえのじょう) IgaUeno-Castle |
---|---|
別名/愛称 | 白鳳城(はくほうじょう) |
所在地 | 〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内106 (旧:東海道伊賀国) |
築城年 | 天正13年(1585年) |
廃城年 | 明治4年(1871年) |
築城者 | 筒井定次 |
主な城主 | 服部氏、仁木氏、筒井氏、脇坂氏、藤堂氏 |
城の形式 | 梯郭式平山城 |
指定文化財 | 国の史跡(昭和42年/1967年 指定) |
天守の現状 | 模擬天守(昭和10年/1935年 完成) |
マップ
観光情報
伊賀上野城の周りは上野公園として整備されています。
伊賀と言えば忍者ということで、忍者関連の観光施設が充実しています。
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:45まで) |
---|---|
入場料 | 大人(高校生以上):600円 小人(小・中学生):300円 小学生未満:無料 ※三館共通券もあります。 |
休館日 | 12月29日〜31日 |
その他 | 最新情報は公式ページをご覧ください。 http://igaueno-castle.jp/?page_id=8 |
近隣の観光スポット
- 上野公園
- 俳聖殿
- 伊賀流忍者博物館
- だんじり会館